ハラスメント
福岡でハラスメント研修を行いました。
2022/10/25
9月下旬に福岡でハラスメント研修を行いました。
そこから約1ヶ月が経過し、研修と研修後の変化について嬉しいご報告がありましたので一部ご紹介させていただきます。
課長:一般的なパワハラ研修を受けたことがありましたが、内容が法的なものだったり判例の紹介で部下にどう接していいか分からなくなりました。
ところが、このハラスメント研修を受けると部下との接し方や指導方法まで学べるので上司として成長できるツールになっており大変驚きました。また実戦しやすい内容になっていたので、学んだことを生かして部下に対して指導することができました。以前より社員がやる気を出して仕事に励んでくれていることを感じました。
この調子で学んだことを仕事に生かしていきたいと思います。
3年目社員:5時間半の研修でしたが、ワークなどのディスカッションもあり、とても楽しい時間でした。
自分の性格や考えの特性なども分かったり、自己啓発にも繋がったので自分自身が人間としても成長できていることも実感できました。
更に上司が自分のアイディアを採用してくれたり、仕事を任せてもらえるようになって仕事が楽しくなってきました。
この研修をしてくださった稲富先生、そしてこの研修を依頼してくれた社長、仕事を楽しく思えるようになった直属の上司に感謝したいと思います。
社長:稲富先生からハラスメントの研修の紹介をしていただいた時に、普通のパワハラ研修ではなく内容がとても充実していることは、分かっていましたが研修内容は私の期待以上でした。
しかもありがたいことに研修後の変化として社内の雰囲気や社員の目がイキイキしていることに、この研修がいかに他の研修とは違うことに気づかされ感服しました。
先日、取引先の方が来られた際に「職場の雰囲気が変わりましたね。何かされたんですか?」と聞かれました。また経営者仲間で集まった際に「いつもよりなんだか笑顔ですね。最近いいこと何かあったんじゃないですか?」と聞かれたのでハラスメントの研修のことを話しました。経営者仲間も興味津々で稲富先生に依頼しました。
稲富先生、今回ハラスメントのご提案と研修の実施をしていただいてありがとうございました。稲富先生の研修はとても分かりやすいと社内で評判でした。また他の研修を依頼させていただきますのでよろしくお願いします。
本当にありがたい研修後のご報告をいただきありがとうございました。
感想にもあるように弊所のハラスメント研修は、自己啓発や上司の指導力向上にも繋がります。そしてハラスメントが起こらない為の予防に特化した研修です。
今後もハラスメント研修を受講していただいた企業様からのご報告ありましたらご紹介していただきたいと思います。
研修時の写真