-
部下が求める「ほめ言葉」とは?
部下を褒めることをしようとしてもどのように褒めていいか分からないという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで龍谷大学心理学部が1,000人を対象に「部下が求めるほめ言葉」とは、という調査結果をランキ ...
-
人材育成における褒めることと叱ることについて
人材育成で最も重要な項目の一つである部下をほめることと叱ることとについて説明します。 心理学者エリザベス・ハーロックの実験で、小学生をほめられるグループ、叱られるグループ、放置されるグル ...
-
令和の時代に求められる新しいリーダー像とは
2024/2/6 リーダーの役割, 部下に対する寄り添い方, 部下に慕われる上司, 部下へのほめ方
時代の流れと共に上司と部下の関わり方は変わってきています。昭和から平成の前期までは上司の直感や経験から部下を引っ張っていくようなことが多かったと思います。 また直接部下に指導せずに「教えてもらうのでは ...
-
上司の実力で部下の成長が変わる
ブログをご覧いただきありがとうございます。 みやびの社労士事務所代表の稲富です。 当事務所の人材育成教育は一般従業員に受講していただくのではなく、社長を含めた上司の方を対象とした研修になります。 なぜ ...
-
上司が行っている部下の指導方法のトップは「部下に役割を与える」
2024/2/6 リーダーの役割, 上司の指導力, 人材育成, 社員の定着, 部下に対する寄り添い方
ブログをご覧いただきありがとうございます。 みやびの社労士事務所代表の稲富です。 上司が行っている部下への指導方法についての調査をお伝えします。 マンパワーグループは20代 ...
-
人材育成においてコミュニケーションの重要性について
ブログをご覧いただきありがとうございます。 みやびの社労士事務所代表の稲富です。 今回はコミュニケーションの重要性についてお話ししたいと思います。 エン・ジャパンは「職場でのコミュニケー ...
-
求人票を変えるだけで応募がくることがあるのですか?
業種にもよりますが、会社の魅力をお伝えすることをサポートしますので応募がくることが期待できます。実際に全く応募がこなかった会社が1週間で3名の応募があったこともあります。
-
ハローワークに求人の代行も本当にお願いできますか?
労働基準法などを満たした労働条件であれば、求人票作成のサポートに加えて求人票の提出代行も行います。
-
採用面接で同席していただけるのですか?
2024/1/31 採用面接コンサル
採用面接の講習をご依頼いただければ、日時が合えば面接に一度だけですが同席します。一緒に応募者に対して質問したり、採否を判断する時に助言も行います。
-
採用面接を通して応募者をファンにする仕組みがあるのは本当ですか?
2024/1/31 採用面接コンサル
応募者の方がこの会社に入社したいという気持ちになるようなノウハウを講習でしっかりお伝えします。そのことによって他社との差別化を図ることができます。実際に入社された方が会社の心遣いや対応に惹かれて入社を ...