-
人材育成において「能力」と「努力」のどちらをほめるべきか?
ひと言に「ほめる」といっても、どの部分についてほめるかで結果は大きく変わっていきます。人をほめる際は相手の「能力」をほめるべきでしょうか。それとも「努力」についてほめるべきでしょうか。 ...
-
あいさつが及ぼす上司と部下の関係性の質とは
2024/2/6 メンタルヘルス, 人材育成コンサル, 部下に対する寄り添い方
上司と部下の関係性の質を高めるにはいくつか方法があります。その中で最低限のコストで最大限の効果を発揮するのが「あいさつ」です。 あいさつには組織を安定させる機能が3つあります。 まずはコミュニケーショ ...
-
人材育成における部下に慕われる上司の共通点
2024/2/6 リーダーの役割, 人材育成コンサル, 部下に対する寄り添い方, 部下に慕われる上司
上司の中には会社の規模関係なく優れた上司がいます。その上司を観察していくと、ある共通点が見えてきました。それは決して特異なことではなく、いずれも当たり前のことばかりでした。 その共通点は、人や状況のせ ...
-
部下が上司に求めるタイプとは?
前回の投稿と同じく龍谷大学心理学部が1,000人を対象に「部下が上司に求めるタイプ」とは、という調査結果をランキング形式でお伝えします。 1位 仕事ができて頼もしい 85.8% 2位 ...
-
部下が求める「ほめ言葉」とは?
部下を褒めることをしようとしてもどのように褒めていいか分からないという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで龍谷大学心理学部が1,000人を対象に「部下が求めるほめ言葉」とは、という調査結果をランキ ...
-
人材育成における褒めることと叱ることについて
人材育成で最も重要な項目の一つである部下をほめることと叱ることとについて説明します。 心理学者エリザベス・ハーロックの実験で、小学生をほめられるグループ、叱られるグループ、放置されるグル ...
-
令和の時代に求められる新しいリーダー像とは
2024/2/6 リーダーの役割, 部下に対する寄り添い方, 部下に慕われる上司, 部下へのほめ方
時代の流れと共に上司と部下の関わり方は変わってきています。昭和から平成の前期までは上司の直感や経験から部下を引っ張っていくようなことが多かったと思います。 また直接部下に指導せずに「教えてもらうのでは ...
-
上司の実力で部下の成長が変わる
ブログをご覧いただきありがとうございます。 みやびの社労士事務所代表の稲富です。 当事務所の人材育成教育は一般従業員に受講していただくのではなく、社長を含めた上司の方を対象とした研修になります。 なぜ ...
-
上司が行っている部下の指導方法のトップは「部下に役割を与える」
2024/2/6 リーダーの役割, 上司の指導力, 人材育成, 社員の定着, 部下に対する寄り添い方
ブログをご覧いただきありがとうございます。 みやびの社労士事務所代表の稲富です。 上司が行っている部下への指導方法についての調査をお伝えします。 マンパワーグループは20代 ...
-
人材育成においてコミュニケーションの重要性について
ブログをご覧いただきありがとうございます。 みやびの社労士事務所代表の稲富です。 今回はコミュニケーションの重要性についてお話ししたいと思います。 エン・ジャパンは「職場でのコミュニケー ...